┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
S o D a T s u c o m N E W S
育 つ コ ム 通信 / 創 刊 号
No.1 -- 14.Sep 2000
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
こども * おとな * からだ * こころ
未 来 を 育 て る S o D a T s u c o m
新しい時代の妊娠・出産・育児のポータルサイト
「育つコム」 So Da Tsu com 9月25日にオープン!
「育つコム」オープンに先だって、メールニュース「育つコム通
信」を創刊 しました。 妊娠中の方、子育て中の方、また子育て中ではないけれど、育児・教育に関
心のあるすべての方のために、役にたつ貴重情報をお届けします。
[ C o n t e n t s]−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
● サイト紹介
「育つコム」 について sodatsu com 編集長 吉田 泰子
● 出産日記――連載 第1話
エリカと僕の出産ストーリー 青木 武紀
● 胎教レシピ――連載 第1回 マタニティライフが10倍楽しくなるアロマセラピー
川人 紫
● マネープラン――連載 Lesson 1
結婚・出産・育児のマネー・ワンポイントレッスン 倉長 惠子
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「育つコム」について
So Da Tsu com 編集長 吉田 泰子
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.34人。この数字は、1人の日本人女性が、一生に産む子どもの数です。
なぜ日本の女性は子どもを産まないのでしょうか? もちろん、「楽しくな
さそう」「貧乏になりそう」「不自由そう」「意味がなさそう」だからです。
でも彼女たちは知っています。「どうやら赤ちゃんは可愛いらしい」「こ
れまで経験したことがない幸福感があるらしい」と。出産なしでは、人生や
り残しということにならないかと、不安でもあります。
赤ちゃんを産んだママには、もっと育児が楽しくなる場に。
パパには、男の自分が切り開ける育児テーマの手がかりをつかむ場に。
グランパ&グランマには、新しい生命誕生をきっかけとした自らのリライブ
を探る場に。 未婚の女性や男性には、命への想像力を感じられる場に。
「育つコム」sodatsu comは、子どもを持つ人、持たない人すべてが、
一つの命が与えてくれる感動を発見できるサイトです。
★「育つコム」は、2000年9月25日オープン!
メールマガジン「育つコム通信」では、「育つコム」sodatsu
comの厳選情 報を、毎週お送りいたします。
http://www.sodatsu.com
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
エリカと僕の出産ストーリー 青木 武紀
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
第1話 「ホタルが遥か宇宙から…」
1年前の7月上旬、僕と彼女(妻)は、忙しい日々の合間をぬ
って、埼玉の名栗温泉に出かけた。彼女の誕生日を祝っての旅行だった。
その頃の僕は、六本木のクラブで、店長とDJをまかされていて、かなり疲
労困ぱいしきっていた。彼女も、作品の〆きりに追われる毎日。だからこの
小旅行は、二人にとって、ちょっとした息抜きになった。 おいしい御飯を食べて、ゆっくり温泉につかり、生まれて初めて見るホタ
ルに二人して感動し、後に生涯忘れられない旅行となった。
それから1カ月後…。
彼女の食べ物と酒の好みが変わり、酔い方もかなり早くなった。
ひょっとして…。
今まで一度も妊娠したことがなく、生涯しないだろうと勝手に決めつけて
いた彼女は、妊娠検査薬を見て驚いた。しかし、もっと驚いたのは、「おめ
でとうパパ!」と言われた僕の方かもしれない。「ほしいなー」と、ずっと
思ってはいたが、まさか、いきなりパパ? 結婚は?
いろいろなことが、頭の中をグルグル駆け巡り、今まで経験したことのな
今でも、この子は、ホタルが遥か宇宙から連れてきてくれたのだと思って
いる。
●あおきたけのり●
1968年生まれ。週末は、西麻布のクラブでDJ。他の時間は、主夫業に専念中。
美龍(びりゅう)くん(2000年3月25日生まれ・男の子)の父。奥様は、漫
画家の桜沢エリカさん。