Home妊娠・子育て日記妊娠・育児大百科StudySensesYuuさんのe-もの見っけ365日の家族食レシピ




子育てシンポで佐々木かをり氏が講演
(2000.10.20)
10月7日(土)、東京・大手町の日経ホールで「ワーキングマザーのための子育てシンポジウム」(主催:財団法人こども未来財団・日本経済新聞社)が開催され、イー・ウーマン設立で話題を呼ぶ佐々木かをり氏が講演。「40歳目前の昨年4月に2人目の子どもを産み、人生で大きな仕事をしてみたいという気持ちが湧いてきた」と語った。妊娠中の体調や産後の経過を無意識に考え、それまでは半年ベースの仕事をしていたという。「これからは長期プランもOK!」と今後の活躍を期待させると共に、ワーキングマザーにエールを送った。


最先端の出産バイブル、『Coidas』4号が発売!
(2000.10.20)
今はまだ…と妊娠・出産に躊躇する女性におすすめなのが、『からだ系コイダス』第4号。特集「出産バイブル」は、カラダとココロ、美とセクシャリティ、お金と仕事…など、多方面から出産の不安と疑問にこたえている。「出産しても魅力的な女でいたい」「こんな社会で本当に子どもを生んでも大丈夫?」「かかるお金はどのくらい?」などなど、Q&Aや体験談で『出産』の謎を解決!
インターネットでも注文できる。 http://www.coidas.com/


京都で開講中、不登校サポーター養成講座が好評!
(2000.10.17)
子育ての最大問題のひとつ「不登校」を考える「不登校サポーター養成講座」が大好評。 まず、親が子どもの一番の支援者として子どもに寄り添ってほしい、というのがこの講座の趣旨。奥地圭子氏、久田恵美氏などの話を聴けるということで、定員を大幅にオーバーしているものの、希望者には全員参加してもらいたいと聴講受付中(狭い会場の日は不可)。毎週土曜13:30~16:00。特別聴講料500円。
問い合わせは、おふぃすパワーアップ(TEL/FAX 075-431-6336 e-mail power-up@msi.biglobe.ne.jp)まで


「オトコの子育て」をテーマにシンポジウム開催。
(2000.10.13)
「オトコもオンナもむつかしいこと言わんと、みんなでワイワイ子育てしようや」-大阪でこんなシンポジウムが開催される。第6回マミーズサミット2000 in 大阪『オトコの子育て』、主催はミズ プランニング、財団法人大阪府男女協動社会づくり財団、ネットワーク「マミサミ」。
パネル・ディスカッション、交流会、地域密着型子育て情報誌発行26グループ「マミサミ」の紹介や関西の子育てグループなどのミニコミ誌の展示など。10月28日(土)13:30~16:45、大阪府立女性総合センター(ドーンセンター)。参加費や詳細等の問い合わせ、申し込みは、ミズ プランニング(TEL/FAX 06-6886-9880、e-mail nonn@yo.rim.or.jp)まで。


賞金30万円! あなたの子育て体験を募集中。
(2000.10.13)
こども未来賞では、原稿用紙5~7枚(2000~2800字)の子育てエッセイを募集している。
子どもとの生活で感じたことや考えたこと、子育てにまつわる様々なエピソードを自分なりに文章にして、あなたも送ってみては? 締切は11月13日(月)消印有効なので、まだ間に合う。審査員にはエッセイストの木村治美氏やシンガーソングライターのみなみらんぼう氏も。入賞者発表は2001年2月読売新聞紙上にて。主催は財団法人こども未来財団と読売新聞社。規定や入賞など詳細の問い合わせ先、応募先は下記。
〒135-8438 東京都江東区清澄1-2-1 読売新聞社事業開発部 「こども未来賞」係(TEL 03-5245-7093 / FAX 03-5245-7690)


カウンセリングが学べる、受けられる「セスク」誕生。
(2000.10.05)
セスクとはカウンセリング教育サポートセンターの略。実践的なカウンセリング教育を行おうとする特定非営利活動法人組織です。教育部門の東京カウンセリング・スクールの講師陣は松原達哉氏(立正大学大学院教授)、繁田千恵氏(立正大学学生部カウンセラー)など多彩。実践的で体系的、特定学派に偏らないカリキュラムが魅力です。またセスク相談室では面談相談や医療機関の紹介もしてもらえます。問い合わせ先(電話:03-3409-3363)


コンドーム使用率アップの思わぬ弊害とは!?
(2000.10.05)
コンドームを着けると性感染症の予防に役立つはずなのに、逆の現象がおきると英医学誌ランセットにロンドン大学の研究者が発表??? 簡単に言うと“安全と思って性行為数が増えると失敗率に比例して失敗の実数も上がる”。英国でシートベルト義務付けの時も同じ現象が起きたとか。いったいどうすりゃいいの?
参考資料/朝日新聞 00.09.17





最新ニュースへHomeバックナンバーへ
Copyright (c) 2001 So Da Tsu com All rights reserved.