|
|
|
別表 |
【定期接種】
−接種時期の目安と内容(平成18年4月1日以降)− |
表の見方 |
BCG…予防接種名
[結核/弱毒生ワクチン/スタンプ] …予防する病気/ワクチンの種類/接種方法
|
|
標準的な接種年齢。接種を受ける望ましい年齢で、 「予防接種実施要領」(厚生労働省保健医療局長通知)の規定による。 |
|
対象年齢。定期接種として予防接種を受けることのできる年齢。 |
|
|
|
|
【2006年4月1日からの改正の要点】 |
これまで、麻しんと風しんのワクチンは 生後12ヵ月(1歳)から90ヵ月(7歳6ヵ月)の間に、それぞれの単独ワクチンを用いて別々に1回接種することになっていました。
平成18年4月1日からは混合ワクチン(MRワクチン)を用いて、1歳(12ヵ月)から2歳(24ヵ月)の間に1回(1期)、小学校入学1年前に1回(2期)の合計2回接種することになりました。 |
|
改正前(‘06年3月31日まで) |
改正後(‘06年4月1日から) |
ワクチン |
麻しんワクチン |
風しんワクチン |
麻しん風しん混合ワクチン
(MRワクチン) |
接種対象年齢 |
生後12ヵ月(1歳)から90ヵ月(7歳6ヵ月)未満までに各1回 |
1期 |
生後12ヵ月から24ヵ月になるまでに1回 |
2期 |
5歳以上7歳未満で,小学校就学前の1年間に1回 |
|
この改正の利点として、(1)麻しんと風しんが同時に接種できること、(2)接種を受け損ねた子どもに、もう一度接種機会があること、
(3)1回目のワクチンの免疫効果がなかった子どもや、免疫が弱くなってきた子どもに、もう一度接種できること、があげられます。
厚生労働省からの政・省令により、平成18年6月2日からは、4月1日以降使用できなかった従来の麻しん又は風しんの単独ワクチンも定期接種ワクチンとして復活しました。これにより、対象となる子どもの予防接種歴や病気の罹患歴に応じて、より柔軟な予防接種が可能となりました。不明な点がありましたら、
かかりつけの先生、地域の保健・健康センターなどに問い合わせてください。
|
|
|Back|Top| |
|