夏は、立夏から(暦上の夏)
夏は、万物のエネルギーが極まる時。
強い陽射しの下、植物がぐんぐん成長するように、
人のからだも、代謝が盛んになります。
夏は夏らしく、汗をかきつつ、
日陰のやすらぎや、水の冷たさで涼をとる。
自然の力を活かすことこそ、健やかさの秘けつ。
|
参考文献
|
二十四節気(にじゅうしせっき)
|
立夏(りっか) |
5月6日頃。夏の気配が立つ日。暦の上ではこの日から立秋の前日までが夏。
|
小満(しょうまん) |
5月21日頃。陽気盛んになり、動植物が成長し、地上に満ち始める時。
|
芒種(ぼうしゅ) |
6月6日頃。稲や麦など穂の出る穀物の種のこと。種まき、田植えの時期に当たる。
|
夏至(げし) |
6月21日頃。北半球では太陽の高度が最も高くなり、一年中で昼が最も長くなる。
|
小暑(しょうしょ) |
7月7日頃。暑さが本格的になる頃。梅雨が明ける頃でもある。
|
大暑(たいしょ) |
7月23日頃。最も暑さが厳しい頃。
|