すぐに本文を読む
i-kosodate.netロゴ
文字拡大・読み上げ
困ったときには
お知らせと更新
  預ける、利用する 子育てする 集う、参加する 知る、調べる プロになる
 
子育て関連情報
メニュー
 
■季節の素材
枝豆
夏/6月〜9月
 
■季節のおやつ
枝豆のおやつ
いろいろ
 
■食の一口知識
アレルゲンとは?
食中毒に注意
豆を食卓に
夏野菜を食卓に
 
■みんなで手作り
夏のあしらい/葉物
 
食の一口知識
 
役立つ情報 役立つ情報 役立つ情報
一口知識

食物アレルギー
アレルゲンとは

■アレルゲンとは
食品、埃、ダニ、ペットなど、アレルギー症状を引き起こす原因物質のことをアレルゲンと言います。
体内に免疫グロブリンE(IgE)という抗体をもつ人は、特定の物質に過剰に反応して、じんましんや嘔吐、呼吸困難などのアレルギー症状を起こします。

■食物アレルギー
食品をアレルゲンとするアレルギーは、消化や免疫の機能がまだ不十分な3歳までの乳幼児に多くみられます。アレルギーの徴候がないかどうか、様子をみながら、ゆっくり食べさせましょう。
偏った食生活が食物アレルギーを招くこともあるので、子どもには栄養価の高い食品を、バランス良く食べさせることが大切です。

■法で表示を義務づけられている5大アレルゲン
アレルゲンとなりうる食品は多数あります。主要な5つのアレルゲンを含む食品は、食品衛生法により表示が義務づけられています。

5大アレルゲンを含む食品
・卵--日本人に多い
牛乳--  〃
小麦--  〃
そば--症状が強く要注意
・落花生--  〃


■ 大豆がアレルゲンの
子どももいます

5大アレルゲンには含まれていませんが大豆も代表的なアレルゲンのひとつ。アレルギーの兆候がある場合は避け、みそ、醤油、豆腐などの加工品にも注意しましょう。

●i-子育てネットのおやつコーナーでは、卵や牛乳などをなるべく使わないレシピを紹介し、アレルゲンとなる食品を明示しています。お役立てください。






食中毒
春から夏の食管理 食中毒に注意!

■家庭の食中毒
春〜夏は、食中毒が気になる時期です。食中毒とは、食品などを口にして起こる健康障害のことです。主な原因は細菌で、症状は軽症から重症まであります。家庭では、清潔を保てば予防できます。それでも万一、食中毒の疑いがあったら、軽視しないで早めに医師の診察を受けましょう。

予防の基本
以下の3点を毎日実行します 。
1. 清潔…菌をつけない。
2. 冷却…菌を増やさない。
3. 加熱…十分に加熱して殺菌する。 詳しくはこちらへ。(厚生労働省)

■乳幼児には細心の注意を
乳幼児は抵抗力が弱いため、食中毒になりやすく、症状も重くなる傾向があります。
中でも動物の腸内にいる細菌(腸管病原性大腸菌、腸管出血性大腸菌(O157)、サルモネラ菌など)は、わずかな量でも感染するので、絶対に細菌が口に入らないようにします。予防の基本の実行と細心の注意が必要です。

細心の注意とは
・清潔の徹底化
手、器具、生鮮食品の菌を洗い流す
・肉類、卵はしっかり加熱

 生焼けは危険、中まで火を通す
・井戸水は生のまま飲ませない
 水道水と異なり、殺菌されていないため
・1歳未満にハチミツは与えない
 乳児ボツリヌス症の危険があるため

一口知識

素材
豆を食卓に

■豆は栄養豊富
現代人の食生活は動物性たんぱく質に偏る傾向があり、子どもの食生活もバランスを崩しがちです。豆類は、良質の植物性たんぱく質を多く含むうえに、ビタミン、ミネラルも豊富。折にふれて食卓にのせたい食品です。

■豆はバラエティー豊か
豆類は、採れたまま、乾物、水煮缶、加工品(豆腐、豆乳、みそ、納豆ほか)など、バラエティー豊か。楽しんで活用しましょう。

■豆の旬と採取時期
豆は食べ方によって採取時期が違います。

・春〜夏に採取する豆
未成熟な豆(若採り豆)--枝豆、さやいんげん、さやえんどう、そら豆など。
緑黄色野菜に匹敵するほどのビタミンを含む。

・夏〜秋に採取する豆
成熟した豆--大豆、いんげん豆、そら豆、えんどう豆など。
乾燥させたものが多く流通しますが、やはり採れたて豆はふっくらして煮上がりも早く、風味豊かでおすすめ。


■豆腐になる前の豆乳
大豆を水に浸しすりつぶしたものを加熱し、かす(おから)と液体(豆乳)に絞り分け、熱いうち(約60度)に凝固剤(にがり)で固めたものが豆腐。豆腐を作れる豆乳セットも売られていて、飲料以外に おやつやお料理におから共々大活躍です。
▲Page Topへ


素材
寒天で肥満予防

■棒寒天、寒天とは
天ぐさを煮溶かし固めた寒天を、棒状に切り凍結乾燥させたのが棒寒天。水に浸しよくもどして煮溶かすのがポイント。他に糸寒天や粉寒天があります。

■寒天の成分と効能
食物繊維が豊富(整腸作用)でほとんどカロリーがなく、子どもの肥満予防に活用したい食品。最近、成分の「寒天オリゴ糖」が、成人病予防に役立つとして注目されています。
▲Page Topへ

素材
夏野菜を食卓に

■旬を食べる
温室栽培や品種改良で野菜の多くは一年中手に入りますが、生育に適した時期に栽培すると味が良くて栄養価も高く、さらには収穫量も多いので安価。旬の野菜には利点が一杯です。

■春夏の野菜
春から秋は、葉物や実のなる野菜など色鮮やかでバラエティー豊かな旬のもので一杯です。
▲Page Topへ

主な野菜の旬の目安

・葉もの、茎もの類
おもな時期…春〜夏と冬〜春。
よもぎ 春
キャベツ 春〜夏
ふき 春〜夏
アスパラガス 初夏
モロヘイヤ 夏
小松菜 冬〜春
ほうれん草 晩秋〜冬
春菊 冬
ブロッコリー 冬

・実(み)類
おもな時期…夏から秋。
きゅうり 夏
ピーマン 夏
トマト 盛夏
なす 夏〜秋
かぼちゃ 夏〜秋


・根っこ類
おもな時期…主に秋〜冬。
たけのこ 春
たまねぎ 春〜初夏
ごぼう 秋
里芋 秋
さつまいも 秋
にんじん 秋〜冬
じゃがいも 秋〜冬
大根 晩秋〜冬
れんこん 晩秋〜冬

▲Page Topへ


< 企画・構成 > CUA GIA


| 食の一口知識 | | 夏 |

   
月と潮のカレンダーへくらしの歳時記へ
ホーム
サイトについてリンク集サイトマップ問い合わせ
 
  Copyright 財団法人こども未来財団 All Rights Reserved.