夜泣きが始まることがよくあります
5カ月頃になると夜泣きが始まることがあります。空腹、のどの渇き、おむつの汚れ、暑さや寒さなど、原因をさまざま探って解消しても泣きやまないことが多く、ママやパパにはつらい時期でしょう。
夜泣きの原因ははっきりしないのですが、昼間の精神的な興奮や運動不足の他、夢をみるせいともいわれます。眠っている赤ちゃんを見守っていると、声をたてて笑ったり、泣きそうな表情をすることがあって、「夢をみているのかな」とママが感じることがよくあります。いずれにせよ、夜泣きはグンと知恵がつく頃に起こり、個人差はあるものの数週間続くこともあります。
★ねぼけて泣き続ける時は一度起こしてから、改めて寝かしつける。
★夜風には沈静作用があるので抱っこ、ベビーカー、車で外に出る。
こんな対策で夜泣きが軽くなったという先輩ママは多いのです。
★「泣くだけ泣けば」と開き直ることも効果的!
睡眠を邪魔されるママやパパがイライラしたり、早く寝て〜と焦れば焦るほど泣き続けることがあり、「泣きたいだけ泣きなさい。とことんつきあうわよ」と開き直ると不思議に泣きやむことも。
|
|

夜泣きが始まることも。
親が「とことんつきあうわよ」と開き直ると自然に泣きやむケースも。
|